2022/01/14返信

反出生主義を支持するのに特別教養が必要ということはないと思いますよ。幸い最近は分かりやすい解説書なんかも出てますし、これから勉強されてみても面白いんじゃないかな〜と思います。

それはさておき、私は「出産したくないと感じること」を「自分勝手」と言わせてしまうような社会の構造は間違っていると強く思います。この点については反出生主義だけではなくフェミニズムの視点からしても同じでしょう。結婚や出産の決断はその人生を生きる当人にのみ委ねられるべきだし、マジョリティではないというだけで罪悪感を抱く必要はまったくないのです。
むしろ、恋愛感情からくるぼんやりとした幻想ではなく「結婚/出産したらこんな不都合が起こるかもしれない」という現実的な将来に目を向けることは推奨されるべきです。「そんな不安がってもしょうがないよ、実際に結婚してしまえば/産んでしまえばどうにかなるものだから」という世間の声を信じて不安を押し殺したがゆえに後々死ぬほど苦しむことになった人間がどれだけたくさんいることか……。

質問者さんのような人がいるからといって不快に思うようなことはまったくないですよ。逆に「産みたくない」という意思ただそれだけで人にストレスを感じさせるような社会が間違ってるんですから!堂々と胸を張って生きていきましょう。夫や子供の存在に縋らなくたって、自分で自分の人生を幸せにしてゆけばよい。





みずさわは幼い頃からゲームでもアニメでもほとんどポケモンに触れたことがないという逆に珍しいタイプだったりします。実写版のやつだけ見たかな……。なのでまず「モンスターボールがない時代」というのがあったことにびっくりです。あるか、そりゃ……近代的なつくりをしているし……

なんの知識もないので適当喋りますが、もし特定の神ポケモン(神ポケモン?)を信仰していたらモンスターボールが登場したとき「神たる○○を捕まえるとは何たることか!????!????!????!?」と発狂してしまいそう。その叫びも虚しく神ポケモンは乱獲されていくが、捕獲され檻の中に閉じ込められてなお神格を失わないその美しい瞳を見て俺はぼろぼろ泣く。




 
あ!!いえ!!自分の小説が恥ずかしくなって消すという小心者ムーブをしただけなのでお気になさらず……ありがとうございます。

ロウワー、公開されたころタイムラインで見て聴きました。MVがまた良いですよね〜海辺のシーンとかすごい駆け込み訴えだと思いました。


 

水沢教会

マシュマロ回答コーナーと化している

0コメント

  • 1000 / 1000